【大阪市都島区】2025年 桜情報。~大川沿い毛馬桜之宮公園の桜並木~見頃です~

毛馬桜之宮公園は上流毛馬洗堰(毛馬の閘門あたり)から下流天満橋あたりまで、4キロほどの河川公園。大川両岸の桜並木が美しく、桜の名所として有名です。

sakura

大川西岸(大阪市北区)には造幣局があり、毎年「桜の通り抜け」が開催されます。コロナ以降、2025年も事前申込、抽選となっています。造幣局あたりの桜並木のいつも他の木より早く咲く木が目立ちます。(3月30日)

sakura

開催は4月5日(土)から11日(金)までの7日間。すでに屋台が準備しています。(4月2日)

sakura

東岸(都島区)も桜が満開で、うっかりしているとお花見のタイミングを外しそうなぐらい。

sakura

雨が降ったあと、桜が落ちてしまっていますね。既に葉桜になっている木もあります。

川沿いでは剪定されている桜が多く

一本奥に入ると枝ぶりが大きい桜。

ゆっくりと歩いて花見をする人が多いですね。

こちらも川岸から入ったところ。写真撮影をする人が多い場所です。

ひょうたん池

藤田庭園のちかくのひょうたん池は、蓮の花が咲くまでは地味ですが、たいてい

ookiitori

大きな鳥があまりにも近くにいるのでびっくりします。

藤田庭園の中の桃園も今見ごろになっています。

たっぷり自然を感じる大川端、ぜひお花見に行ってはいかがでしょうか。今週末の4月5日・6日が見頃だと思います。(写真を撮影したのは2025年3月30日から4月3日)

sakura

毛馬桜之宮公園 銀橋(桜之宮橋)あたりはこちら↓

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!